![]() らくだジャーナルTOP>東京都の温泉目次>楽天地レディスサウナ(閉店) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●楽天地レディスサウナ(閉店) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 【泉質】ナトリウム−塩化物冷鉱泉 【pH】7.7 【泉温】24.4度 【湧出量】毎分57.4リットル(掘削・動力揚湯) 【住所】東京都墨田区江東橋4−27−14 楽天地ビル9階 【温泉利用状況】加熱、循環ろ過、塩素消毒あり
【設備】内湯(温泉浴槽は1つ、サウナ2種類あり) 【営業時間】10時から翌23時(最終受付22時半) 年中無休 【入浴料】1280円(20時以降は800円=タオルなし、1000円=タオル付) 錦糸町駅前にある複合アミューズメントビルの上階に入っている温泉施設。地下鉄錦糸町駅からはそのままビルに入ることができる。地下から1階に上がるエスカレーターの間には源泉が岩をつたって流れる見せ物もある。ちょっと期待感が高まる。女性用の楽天地レディスサウナと男性用のグランドサウナに分かれていて、2010年1月31日をもっていったん営業を終了、リニューアル後の4月下旬からは男性専用の「天然温泉・楽天地スパ」になる。ということは女性は利用できなくなってしまうわけで、1月下旬に友人を誘ってあわただしく出かけた。
エレベーターを9階で降りると右手がレディスサウナ、左手がグランドサウナになっている。入浴料を支払って靴箱のカギを渡すのと交換に、大小のタオルと館内着の入ったビニール袋とロッカーのカギを渡される。脱衣所も浴場も休憩処も場末感が漂っており、とても駅前の繁華街にあるビルの9階にいるとは思えない。この場末感がそれなりに心地よい。 浴場は思っていたよりもずっと狭い。洗い場の定員は10人程度。真ん中に温泉浴槽、手前に水風呂があり、左手の壁際に人工白濁湯のジェットバス状の浴槽がある。どの浴槽にもプラスチックのケースが入っていて、消毒のための塩素系薬剤が入っていると察せられた。温泉そのものは茶色っぽく、微妙に濁っていて足元が見えない。茶系の透明湯と黒湯の間といったところか。肌触りはなめらかでそれなりに温泉らしさはある。
窓にはステンドグラス風のシールが貼ってあり、外からも中からも見ることはできない。それに窓際にはアカスリ用のベッドが2台あり、白いカーテンがかかっているので、もともと様子はほとんど見えないのだ。アカスリは大人気でいつも誰かがアカスリ中。浴場で話したご婦人によると順番を1時間半も待っているところだそう。 浴場内にくつろぐスペースは少なく、サウナを除けば白いプラスチック椅子が2脚あるだけ。いったん上がって休憩所のリクライニングシートでくつろぐしかない。さすが下町だけあって皆さん気さくで、リクライニングシートの使い方など尋ねたわけでもないのに親切に教えてくれた。 場所的には便利ながら総合には1260円の価値はないと思った。かなり混んでいて、洗い場の稼働率もほぼ100%だったが、受付の人によると「閉店が近くなったここ数日は混んでいる」とのことで、私のような駆け込み客が多かったみたいだ。(2010年1月)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
らくだジャーナルTOP>東京都の温泉目次>楽天地レディスサウナ(閉店)
|