【源泉名】大谷田温泉
【泉質】ナトリウム−塩化物強塩泉(弱アルカリ性高張性温泉)
【泉温】35.5度(気温18度) 【pH】7.5 【湧出量】毎分162リットル(動力揚湯)
【住所】東京都足立区大谷田1−18−1 電話03−5613−2683 東京メトロ千代田線の北綾瀬駅から徒歩20分。詳しい行き方は末尾参照
【浴槽】内湯と露天全部で9、サウナ2
|
 |
【営業時間と定休日】10時から24時。年中無休(設備点検等の休館あり)
【入浴料】平日900円、土日祝日1200円 【公式サイト】http://www.dormy-spa.com/myoujin/
2004年の春にオープンしたばかりの新しい日帰り温泉。最近の流行りなのか、外観はあくまで地味、内部は茶色を基調にした和風の造りになっている。1階は駐車場と入り口のみで、受付・脱衣所・浴室・休憩所などはすべて2階にある。
 |
浴室も照明を落としている(つまりちょっと薄暗い)。入ってすぐ掛け湯と掛け水があり、左手に遠赤外線サウナ。浴槽は手前から水風呂、大ヒバ風呂(あつ湯)と大ヒバ風呂(ぬる湯)。右手のカランの脇に高見の湯というのもあった。これは浴槽の位置が一段高くなっているからで、お湯は白湯。というか、露天を含めて温泉を利用しているのは大ヒバ風呂だけなのだ。高見の湯の奥には源泉蒸し風呂(低温サウナ)がある。
|
大ヒバ風呂のぬる湯部分。壁に分析書が掲示してある |
その大ヒバ風呂、水面上に湯口があるのはあつ湯で、あつ湯槽とぬる湯槽の境が少し低くなっていてお湯がぬる湯に流れるようになっている。お湯は黄色味を強くした黄土色。透明度は20センチぐらい。目で味わう分にはかなり本格的な温泉だ。実際に入ってみると、少しすべすべする程度、見たほどのインパクトはないし、溶存物質が30グラム近くあるとも思えない。湯口でお湯をすくって匂いを確かめたが、強いていえば金属臭がするかなぁという感じだ。この温泉は地下1300メートルから汲み上げているという。
帰りがけに受付で確認したところ、大ヒバ風呂は掛け流しだそう。それほど鮮度を感じられなかったのは加熱しているためだろうか? ただ、あつ湯の木の湯口には茶色のパウダー状の析出物がどっさりと沈殿していたから濃さは実感できた。あの分では浴槽にもかなりつもっているに違いない。不思議なのは同系列の行田天然温泉・古代蓮物語は各浴槽に「生源泉掛け流し」とか「加熱循環」とか表示が出ているのに、ここはせっかく掛け流しをしているそうなのに館内やチラシのどこにもその旨の表記が見当たらなかったことだ。(2006年4月になって大ヒバ風呂は「加熱循環」と公式サイトに掲載されているのを発見。湯使いが変わったようだ)公式サイトによると1週間に一回程度掛け流しが実施されているらしい。 |
 |
露天のあつ湯。温泉ではない |
露天は光明石を使っているとのことだが、温泉は利用していない。植え込みなど雰囲気に気を使っているのは感じられた。岩風呂(薬師の湯)のあつ湯、ぬる湯、寝湯のほか、小型のヒノキ風呂も2つある。
 |
洗い場は全部で16人分ぐらいだったかな。木で湯口の形になっているカランは初めてみた。水と湯の蛇口に分かれていないし湯音調節のダイヤルもないので、温度調節は手元でできない。シャワーもホースがなく固定式と変わっている。雰囲気を大切にしているのは分かるんだけど、シャワーは持って使える方が使いやすいと思う。リンスインシャンプーとボディソープは洗い場の各スペースごとに置いてある。 |
露天のヒノキ風呂。手すりも木の枝を使って自然調 |
新しい施設だけに脱衣所もきれい。オムツ用のゴミ箱が置いてあることからみて、子供連れを歓迎しているのかもしれない。実際に小さな子供連れの客がかなりいた。東京の23区内にある温泉としてはなかなか良いと思う。ただ、入浴料が1000円というのはちょっと高い気がした。脱衣所で「I
refuse bathing in the direction of a tatoo」という英語の張り紙を見つけて首をひねった。刺青をした人の入浴を断っていると推測するが、「私は刺青の方向で風呂に入るのを拒否する」という言い回しはとても不思議だ。(2004年11月)
千代田線・北綾瀬駅からのアクセス:
駅を出て環七を右手に進む。10分ほどで大谷田橋の交差点に出るので、水元方向に進む。(マクドナルドの手前を左折)。左側に大きな看板が見えてきたらさらに左折。駅から約20分。地図を見た限りでは亀有駅からの距離もそれほど違わないようにみえる。
バスを利用する場合は綾瀬駅から東武バスの葛飾車庫行、亀有駅北口から葛飾車庫行か西水元循環行に乗って大谷田バス停下車、徒歩1分。
|
 |
鏡の下、真ん中の四角い部分がカラン。右側の丸いところを押すと出る |
陽イオン |
mg/kg |
mval% |
|
陰イオン |
mg/kg |
mval% |
|
非解離成分 |
メタケイ酸 |
79.3mg |
リチウム |
0.6 |
0.02 |
|
フッ素 |
0.2 |
0 |
|
|
メタホウ酸 |
7.0mg |
ナトリウム |
10600 |
90.22 |
|
塩素 |
18010 |
99.36 |
|
|
|
|
カリウム |
400 |
2.00 |
|
臭素 |
99.2 |
024 |
|
溶存ガス成分 |
遊離二酸化炭素 |
59.8mg |
アンモニウム |
0.2 |
0 |
|
ヨウ素 |
23.9 |
0.04 |
|
|
遊離硫化水素 |
痕跡 |
マグネシウム |
252.3 |
4.06 |
|
硫化水素 |
痕跡 |
|
|
|
|
|
カルシウム |
372.4 |
3.63 |
|
硫酸 |
2.8 |
0.01 |
|
|
|
|
ストロンチウム |
9.1 |
0.04 |
|
リン酸水素 |
0.2 |
0 |
|
|
|
|
バリウム |
1.4 |
0 |
|
炭酸水素 |
110.6 |
0.35 |
|
|
|
|
マンガン |
0.5 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄(II) |
4.6 |
0.03 |
|
|
|
|
|
|
|
合計 |
11640 |
|
|
|
108250 |
|
|
成分総計 |
|
30030mg |
|