![]() らくだジャーナルTOP>東京都の温泉目次>あけぼの湯 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●あけぼの湯 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 【判定】温泉法第二条の別表中に示されたメタケイ酸の項で温泉法の温泉に適合する 【泉温】19.2度(気温11度) 【利用量】日量4トン(掘削動力揚湯) 【pH】8.2 【住所】東京都江戸川区船堀3−12−11 電話03−3680−5611 船堀駅から徒歩5分強 【温泉利用状況】加温あり、循環ろ過、塩素系薬剤使用、2階丸風呂は入浴剤使用 【設備】内湯(1階と2階にある)&露天 サウナ(別料金) 【入浴料】450円 【営業時間と定休日】15時半から24時(日祝は14時から) 木曜定休 【公式サイト】 http://www5a.biglobe.ne.jp/~akebonoy/ 公式サイトによると、創業は安永2年(1773年)と言われている都内でも有数の老舗銭湯。Walker plusには「東京最古の銭湯」と明記されている。しかし、外観からはそうした歴史は感じられず、あくまで昭和テイストの銭湯。道路から少し入ったところにあり、入浴を終えた人たちが会話に興じている。ごく普通の銭湯だ。 内部はちょっと個性的。というのも1階と2階があり、脱衣所にある階段で2階に上がると、2人用の寝湯?と、大型の内湯があり、カランもたくさんある。つまり2階部分だけで、普通の銭湯みたいになっている。1階には露天風呂があるのだが、内湯の浴槽をザブザブと歩いて渡らないと外に出られない仕組み。露天風呂はあとから付け足したのだろうか? 温泉は無色透明で、肌への当たりが少しやわらかいかなぁ程度。要するに特徴はほとんどない。源泉名が「あけぼの湯」ではなくて「乙女湯」となっていて、近くには別の温泉銭湯「乙女湯」があるので一瞬、源泉名が間違っているのかと思ってしまった。(2012年5月)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
らくだジャーナルTOP>東京都の温泉目次>あけぼの湯
|